
ある1日のスケジュール
AM
出勤 製作スタジオへ
本社近くにある製作スタジオに出勤
今日行く現場の準備
AM
現場へ
本日の現場に到着
工事の実施
AM
お昼休憩
決まった時間にお昼を取ることが多い
PM
午後の作業
引き続き現場での作業
PM
帰社
製作スタジオで片付けをして、明日の準備をして帰宅



2019年8月入社なので、もうすぐ丸4年です。
アイスクリームの機械を制作するような機械設計会社からの転職です。ものづくりに興味があり、HPの制作実績をみて興味が湧き応募しました。
総合学科選考です。機械設計も看板設計も働きながら勉強しました
工場での施工業務から始めました。今は現地での内装工事も実施しており、そちらの方が割合的には多いと思います。
壁紙を貼ったり、パーテーションを立てたり、什器を設置してお店などの内部を作ることです。
施工ルールを守ることです。様々なルールが存在するので、間違えないように気をつけて実施しています。
現場監督になりたいと考えています。何年も働かないと、全てを把握できないですし、人を管理するため責任ある立場だと思います。現在されている先輩を見て自分もその立場になれるように日々取り組んでいます。
みんな仲がいいと思います。和気藹々しています。
先輩方がフレンドリーで積極的に声をかけてくれることに驚きました。
「自由」ですね。色々できます。
指示が逐一あるわけではなくて、ある程度の裁量が与えられているので自分で考えて仕事ができます。
作成したものが綺麗にできたときにやりがいを感じます。製作したものが実際に使われているのを見た時もやりがいを感じます。
大きな看板を設置する現場でスケールの大きさが印象的でした。自分たちが製作した看板が大型クレーンを使用して釣り上げられる現場はスケールの大きさもあって記憶に残っています。
お客様に褒められたときに嬉しく感じます。スムーズに進んだり、綺麗に製作できた際に「ありがとう」といっていただくことが仕事をしていて嬉しく感じる瞬間です。
作ったものの精度が上がることが嬉しいです。寸法通りに作るのは当たり前に見えて難しいです。
勉強していることが多いです。普段通りに生活してもプライベートな時間は確保でき、十分ワークライフバランスは取れていると感じます。
後悔しないように会社を選んで欲しいと思います。この業界に興味があれば、みんな優しくいい会社です。
製作実績を見ていただいて興味が湧いたらぜひ応募してみてください。
本社近くにある製作スタジオに出勤
今日行く現場の準備
本日の現場に到着
工事の実施
決まった時間にお昼を取ることが多い
引き続き現場での作業
製作スタジオで片付けをして、明日の準備をして帰宅